fc2ブログ
The link at the date of the calendar is an entry.
決算公告(R3/3/31)
2021-06-20 Sun 22:19
第13期(自令和2年4月1日 至令和3年3月31日)の当法人の決算内容は下記に開示しています。
CANPAN FIEALS
別窓 | 電子公告による公告
新型ウィルス感染症対応:当協会主催の行事等の開催中止について
2020-03-01 Sun 12:23
謹啓
各位におかれましては日頃より当協会の活動に多大なご支援を賜り心より感謝申し上げます。
さて、新型コロナウィルス感染症については国および自治体においても感染拡大防止のため、様々なイベントの自粛要請があるところです。
こうした方針に沿って、当協会主催の行事ならびに会合等について、本年3月2日から31日までに実施を予定していたものについては開催を中止といたします。
代替行事につきましては、4月以降改めて検討する予定です。
関係各位には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
謹白
特定非営利活動法人広島自閉症協会
理事長 小野塚 剛
別窓 | イベント情報
発達障害啓発セミナー「ありのままの子育て」のご案内
2020-01-29 Wed 23:00
「ありのままの子育て ~あふれる笑顔を地域で支える~」
詳しくは添付チラシ、または「こくちーず」をご覧ください。
https://www.kokuchpro.com/event/keihatsu2020/
講師:明石 洋子 氏(川崎市・あおぞら共生会副理事長)
日時:2020年2月16日(日)13時〜16時(開場12時30分頃)
場所:安芸府中生涯学習センターくすのきプラザ大ホール
   (広島県安芸郡府中町本町1-10-15)
地図はこちら:https://goo.gl/maps/zQEGjGp8yhisqDjJ9
詳しくは添付チラシ、または「こくちーず」をご覧ください。
https://www.kokuchpro.com/event/keihatsu2020/
参加費不要(定員300名先着順)
<<申込方法>>
・添付の申込書(チラシ裏面)をメールまたはFAX
メールはkeihatsu2020@gmail.com
Fax: 050-3730-2370
・「こくちーず」からも申込できます。
「こくちーず」はこちらから
主催:広島県、広島自閉症協会、共催:府中町
2020啓発セミナー申込2020啓発セミナー申込

◆プログラム(予定)◆
【地域実践報告】秋津 泰佳 氏(坂町民生部)
<<地域がつながり、地域で生きていくということ>>
地域の保護者活動への支援、災害時の臨時デイサービス開設などの実践報告を聞き、地域でどのような家族支援が求められているかを考えます。
【講演】明石 洋子 氏(川崎市・あおぞら共生会)
<<ありのまま子育て
 〜あふれる笑顔とともに地域でくらしたい〜>>
自閉症のある子を地域の人々へ働きかけ、支援を開拓しながら自立へと育んできた知恵と体験を伺い、地域での家族支援・子育て支援での、それぞれの関係者の役割を考えていきます。
●発達障害への関わりの有無を問わず、どなたでもご参加いただけます。
・手話通訳、要約筆記については事前申込が必須です。(申込者がない場合は対応できません)
・その他の配慮ご希望ある場合も、事前相談が必須です。当日の申し入れの場合は対応できない場合があります。
・託児ご希望のある方も締切日2月9日までに連絡ください。(対応可能人数が限られております)
別窓 | イベント情報
映画上映会ご案内「ぼくと魔法の言葉たち」
2019-03-11 Mon 22:37
世界自閉症啓発デーが近づいてきました。
今年のメインは、「映画で知ろう発達障害2019〜ぼくと魔法の言葉たち」!
日時:2019年3月31日(日)13時から
場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町)
※13時〜、16時〜の2回公演(それぞれ定員100)
参加申込はメールorファックスで(申込受付中!)
(1)氏名
(2)参加の回
(3)当日連絡TEL
(4)職業
を記載し、下記に送付ください。
Fax: 050-3730-2370
bokutomahou2019.autism@gmail.com

waad2019_omote
別窓 | イベント情報
世界自閉症啓発デー2019について(県内市町取り組み)
2019-03-10 Sun 23:11
世界自閉症啓発デー(4月2日)まで1ヶ月となりました。
今年の広島県内での関連イベント情報のご案内です。
スタートは、3月17日10時からの坂町町民センターでの講演会「困った子は困っている子〜大人の見方で子どもは変わる〜」
講師は、広島西医療センター発達外来の湊崎和範先生です。

また、今年の図書館での発達障害関連図書特設展示は、県立図書館+11市町立図書館です。
(リストにありませんが、坂町立図書館も追加予定)
・県立図書館 3月19日(火)〜5月5日(日)
・呉市中央図書館 4月2日(火)〜8日(月)
・府中市立図書館 3月下旬〜4月上旬
・三次市立図書館各館 3月中旬〜4月末
・大竹市立図書館 3月30日(火)〜4月26日(金)
・東広島市立中央図書館 4月1日(月)〜9日(火)
・はつかいち市民図書館 3月下旬〜4月下旬
・安芸高田市立図書館 4月1日(月)〜15日(月)
・熊野町立図書館 4月2日(火)〜26日(金)
・安芸大田町立図書館 4月1日(月)〜30日(火)
・世羅町立図書館(3館) 4月2日(火)〜8日(月) (予定)

waad2019_map
waad2019_ura
別窓 | イベント情報
【イベント告知】広島市手をつなぐ育成会シンポジウムのご案内
2019-01-16 Wed 22:39
「ひろしまげんきプロジェクト」
~教育・福祉・家庭の真ん中に子どもをおいた支援を考えよう~

詳細は添付を参照ください。
日時:平成31年1月19日(土)10時~15時30分
場所:広島市総合福祉センター5階ホール(南区松原町5番1号 BIGFRONTひろしま5階)
講師:
田中裕一 氏(文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官)
北川聡子 氏(社会福祉法人麦の子会 総合施設長)
内容:
10:05~12:30(1)研修会 
「トライアングルプロジェクトについて」 田中裕一氏
「子どもたちを真ん中においた連携~立場の違いを超えて~」北川聡子氏
13:30~15:30(2)シンポジウム
「広島の教育・福祉・家庭の真ん中に子どもをおいた支援とは」
参加費:無料
主催:社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会
問い合わせは主催者にお願い致します。
社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会事務局 金子・善川
TEL: 082-537-1772
FAX : 082-537-1778
E-mail: ykb@h-ikuseikai.or.jp
育成会セミナー
別窓 | イベント情報
【新春セミナー案内】「障害年金セミナー」開催のお知らせ
2018-12-16 Sun 22:26
新年1月20日(日)に、広島市安芸区民文化センターで「障害年金セミナー」を開催します。
参加ご希望の方は、
申込専用メール nennkinn2018@gmail.com
またはFAX 082-892-3860まで
締め切りは2019年1月10日です。

!! 障害年金セミナー:「おしえて! 障害年金のこと」 !!
(場所):広島市安芸区民文化センター4階会議室B
地図:https://goo.gl/maps/pBbPFMvcNQu
※図書館等利用の方もありますので、できるだけ公共交通機関でお越し下さい。
(日時):2019年1月20日(日)10:00から
(対象):当会会員、ほか自閉症・発達障害児者とその家族、支援者など
(資料代):1500円(但し、自閉症協会会員は資料代不要)
(定員):40名
(講師):畝田谷 栄子(うねだや えいこ)氏
(社会保険労務士・うねだや社会保険労務士事務所 所長)
(申込み・問い合わせ):
下記事項をメールまたはFAX、お電話でお申し込み下さい。
①参加者全員のお名前
②自閉症協会会員か一般か
③連絡先電話番号 
④障害のある方とのご関係(保護者、支援者、などお立場をお知らせください)
申込専用アドレス nennkinn2018@gmail.com
TEL&FAX 082−892−3860
広島自閉症協会 事務局 阿部方 
※お問い合わせはお電話でお願いいたします。
【趣旨】
「障害基礎年金」ってご存知ですか?
障害のある方で一定の受給要件を満たした人に給付される国民年金で、障害者の経済的自立への方法として大切なものです。
「書類の書き方がわからない」「どんな手続きが必要?」「働いているともらえないの?」「いつ支給を切られるか不安」など、障害年金についての疑問や不安が解消できるように、年金の専門家である、畝田谷栄子先生に、わかりやすく教えていただきます。
これから申請する方はもちろん、すでに受給しているけれど不安のある方、きちんと知っておきたい方も、ぜひご参加ください。
別窓 | イベント情報
日本自閉症協会全国大会・全国情緒障害教育研究協議会のご案内
2018-09-01 Sat 23:11
いよいよ全国大会が近づきました。
9月5日までは下記の特設ホームページで事前申し込みを受け付けています。
それ以降にお申し込みの方は、当日会場受付にて参加申込みも可能です。
https://autismjapan.or.jp

------------------------------------------------------
第25回日本自閉症協会全国大会(広島大会)
第51回全国情緒障害教育研究協議会広島大会
------------------------------------------------------
2018年9月15日(土)・16日(日)
JMSアステールプラザ 大ホール・市民ギャラリーほか
■大会スローガン■
「つながろうやわかりあおうや 平和のまち広島じゃけぇ」
別窓 | イベント情報
| NPO法人 広島自閉症協会 | NEXT